[mano展] NAOMI HORI
2009年 02月 15日
単純な素材ですが 土の種類やブレンド
色々な手法組み合わせ等で 提案に個性が出るのが陶芸かと
そして 作り手が今まで見て来た物語に
巧く作品が重なり完成出来るのか?
それが 作家としての持ち味になるんだと思います
強還元 タタラ成形 口で白化粧泥を吹いた
妙に惹かれる 自然な柄
コースターとしても オブジェとしても良さげだと思います
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_1735977.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_1735977.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17352230.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17352230.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17353330.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17353330.jpg)
厚さ約5ミリ 縦・横約105ミリ
28 w/tax ¥3150
赤土で タタラ成形 絵にゴスを入れ 余分な所を削った作品です
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17395863.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17395863.jpg)
子供が描いた様な絵柄が 素敵ですね
線のバランスや色目も好みだったり致します
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17401425.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17401425.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_1740251.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_1740251.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17403442.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17403442.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17404669.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17404669.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17405542.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17405542.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17415253.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17415253.jpg)
厚さ約5ミリ 縦横約105ミリ
(A~Fの柄)
29 w/tax ¥2940
粉引き手びねり 透明釉の一輪ざし
まるで 長い年月を過ごした様な表情の
少し濁った白に 凹凸ある表面
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17445599.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17445599.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_1745757.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_1745757.jpg)
![[mano展] NAOMI HORI _d0120442_17452174.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200902/15/42/d0120442_17452174.jpg)
高さ約75ミリ 上から見た直径約71ミリ
30 w/tax ¥4095
使う生活が見え 僕達が纏う洋服と同じ匂い
そして…
繊細さな所にかける 手間暇
そんな所が 僕達が彼女を選ぶ理由です
洋服ダンスと同じ様に 少しずつ
お気に入りの陶器があると…
チョットした 心地良さを感じさせてくれるんです
by eminent-blog
| 2009-02-15 18:03
| NAOMI HORI