進化する womb
2009年 07月 31日
女系民族の血を引く 青い民

他の部族からも 尊敬されるほど強い心と 精神を持っていました
それは どこかしら 男性的な感覚で
装いや装飾品にも表れていました
この時代 他部族の女性は カラフルなアクセサリーや鞄を好み
身につけ 着飾る事が多かったのですが
青い民の彼女達は 渋い色や柄のアクセサリー
そして鞄を好みました

そのバランス感は 独自の感性を持ち
他の部族からも 一目置かれる程
・
・
・
wombと僕達が想像した青い民とは
現代の おっさん的な女性が好む
渋~い… と思える所だったりします
・
・
・
ある意味 効率を考えての生産性を考えると
無謀ですね… な~んてニガ笑いしてしまえる仕事
ただでさえ ミシンを使わず手で縫う作業の彼女の作品は
とてつもない時間と手間がかかります
そして… さらに この仕様



メーカーと言う カテゴリーや商売を見た所に属さない作業は
[作家としての気持ち…]そんな所が後押ししたんだとも思います
・
・
・
たっぷり床クリームを染み込ませたレザーを
丁寧に慎重に 細く長くナイフを入れて 2ミリ~3ミリ程の紐に仕上げてまとめ


そのレザーの紐を 毛糸の様に棒針で編みます
滑る事の無い素材を 淡々と
そして… 黙々と ひたすらに
それは途方も無い時間と 手にマメとタコを作る作業です
僕達が知る 強靭な彼女の心でも 折れそうになる手間の様でした

そして仕上がった レザーのニット
うねりと凹凸の表面は 独特な顔を持っています
そこに また加工を加えてクッタリ…
とてつもなく 質感ある風合いに仕上がります
ほんと… 凄い出来上がりです


通常使うレザーの3倍の量を用いて
通常仕上げる時間の 何倍もの時間を費やします
生産性やコストだけを考え 逆算する物差しとは違い
そんな事を計算しない 彼女だからこそ
生み出す事が出来るんでは無いでしょうか?

内張りに選んだ物は スイス軍の デッドストック ミリタリーブランケット

内ポケットには アンティークのキリスト系スクールボタンを装着

独自の感性を完成させ 目指した一つの作品に
時間を惜しむ事無く費やし落として行く作業
本来の作家なんだと思います
そして その努力を言葉に出来ない彼女が出した作品です

進化する 彼女
womb(1)
w/tax ¥72450
by eminent-blog
| 2009-07-31 20:48
| womb/ウーム